弁護士紹介:綾部薫平

【弁護士紹介】
代表弁護士 綾部 薫平
弁 護 士 橋詰 悠佑
弁 護 士 新井 実喜男
弁 護 士 吉村 春香
【協力弁護士・在オーストラリア】
弁 護 士 鈴木 尚太(MinterEllison・シドニーオフィスで執務中)
弁護士 綾部 薫平(あやべ くんぺい)
(弁護士 綾部薫平の経歴)
1977年7月 | 横浜市生まれ |
---|---|
1996年3月 | 栄光学園高等学校卒業 |
2001年3月 | 東京大学法学部卒業 在学中は、増井良啓ゼミ(租税法)、青山善充ゼミ(民事訴訟法)に所属 |
2006年11月 | 旧司法試験合格 |
2007年4月 | 司法研修所入所(東京修習) |
2008年9月 | 弁護士登録 小林総合法律事務所入所(現在は、長島・大野・常松法律事務所に合流) 企業法務や企業の不正調査などの業務に従事 |
2013年1月 | しぶや総和法律事務所開設し独立 |
2015年3月 | G-FACTORY株式会社社外監査役就任 |
2018年1月 | 株式会社エコスタイル社外監査役就任(現任) |
(所属)
第一東京弁護士会
(役職)
第一東京弁護士会 法律相談運営委員会委員
NPO法人遺言・相続リーガルネットワーク
一般社団法人東京ビルヂング協会 賛助会員
渋谷ビル経営者協会 監査役
(主な取扱い分野)
企業法務全般、契約書・利用規約、労働問題(使用者側)、不動産、遺言相続、交渉・訴訟案件、刑事事件、個人案件
(ひとこと)
2013年1月に、それまで勤務していた法律事務所を退職し、独立開業しました。人員も増えましたので、チームワークで皆様のお役に立てるよう、努力してまいりたいと存じます。
【代表弁護士一問一答にジャンプ】
(著書)主なもの
「詳説不正調査の法律問題」(2011年 弘文堂 共著)
「取締役・従業員の義務と責任」(2011年 中央経済社 共著)
「『企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン』に対する批判的考察(上)(下)」
(ビジネス法務2011年10月号・11月号 共著)
「不正行為者以外にも責任追及が!? 知らないでは済まされない『不正調査実施義務』」
(ビジネス法務2012年3月号 共著)
「役員を惹きつけるプレゼン術」(ビジネス法務2012年11月号 共著)
「病院図書館における複写と著作権」
(ほすぴたるらいぶらりあん2012年3月号~2013年9月号)
「弁護士が悩む不動産に関する法律相談」(2015年 日本加除出版 共著)
「相続貯金の便宜払い」(JA金融法務2016年1月号)
(講演)主なもの
2011年11月 「懲戒処分に関する判例の考え方」(北陸地方の自治体)
2013年5月 「誰でも使える弁護士の交渉術」(都内)
2013年11月 「病院図書室と著作権」(日本病院ライブラリー協会研修会)
2014年2月 「願いを形にする遺言の書き方」(多摩信用金庫散田支店)
2015年4月 「弁護士に聞く 相続発生 その時どうする!?」
(多摩信すまいるプラザ府中)
2016年2月 「弁護士が解説!!遺産相続トラブルを避けるポイント」
(多摩信すまいるプラザ八王子)
(取材)主なもの
2014年12月 スターティアラポール!(ミニコミ誌)
2015年11月 たましんすまいるCompass(ミニコミ誌)