司法修習生(76期)募集要項

弊所の理念に共感し、クライアントのために尽くし、同時に事務所の発展に貢献してくれる仲間を募集いたします。
採用にあたっては、弊所が重視するクリエイティビティ、業務の柱に位置づけている企業法務に対する関心や熱意、困難な案件であってもクライアントのためにやり遂げる責任感などを重視します。
採用 予定 人数 | 司法修習生(76期) 1名 |
執務 時間 | 月~金 9:00~17:00 ・事前に申請すれば確実に定時に退社できる「定時退社」制度を取り入れています。 ・プライベートな理由で休暇の取得、出社・退社時刻の変更、執務時間中の中抜けができます。 ・大型事件などで過重労働が発生した場合には、平日に代休を付与しています。 |
待遇 | 600万円を想定(ボーナスを含む) ※通勤費 事務所負担(上限2万円) 実績を積み重ねていただけば、パートナーへの昇進も検討しております。 (弁護士登録後、10年程度経過時~) |
休暇 | ・土日祝日(カレンダー通り) ・夏期休暇、冬期休暇 各1週間ほど ・産休、育休あり ・案件を滞らせないことが前提で、上記以外にも休暇を取得することが可能です。 |
業務 内容 | 業務の80%を占める企業法務は、以下の内容が多いです。 ①契約書のレビュー、作成 ②顧問先からの法律相談 ③紛争処理(労働事件、債権回収、損害賠償請求) ご相談者様は、税理士・社労士など、他士業の先生からのご紹介が多いです。 <顧問先の業種> ・IT系:30% ・不動産、建設:10% ・メーカー、商社、教育、サービス等:60% |
福利 厚生 | 1 弁護士会費を、事務所で負担 2 健康診断費用 事務所負担(年1回) 3 有料研修の研修費・交通費 事務所負担 4 業務に関する書籍の事務所での購入 |
個人 事件 | 認めていません。 (弁護士間の不公平防止と、事務所事件に集中していただくため) |
当事務所の ・取扱分野 ・特色、特長 ・求める人物像 | <取扱分野> ① 企業法務 ■法務・人事総務の法律相談、契約書の作成・レビュー、渉外事件 株主総会・取締役会の指導、会議の改善等のコンサル業務 不祥事対応、MAに関するサポート、登記業務等 ■紛争処理(交渉のバック・アップ、代理人として交渉、訴訟の代理) 残業代・解雇、建物明渡、請負代金、契約不適合責任、著作権・商標権等 ② 倒産処理(法人) 破産、民事再生、私的整理 ③ 相続・事業承継 遺産分割、遺留分侵害額請求、遺言、事業承継のスキーム構築、民事信託等 <求める人物像> しぶや総和法律事務所は、開業以来一貫して、企業法務分野に取り組んでまいりました。弊所のモットーである「法律の力でお客様の本業をサポートする」を実現するため、やる気と情熱に溢れた仲間を募集いたします。 しぶや総和法律事務所が求める新人弁護士は、次のような方です。 ・向上心があり、求められる以上の成果を挙げようとする意欲のある方 ・自由な発想で、物事の本質に迫れる方 ・責任感と決断力、スピード感をもって業務に取り組める方 企業法務は厳しい世界であり、弊所が新人弁護士に求める水準も高いですが、1年目から「主任」として案件に取り組んでもらうことで、早い段階で一流の弁護士になれるよう全力でサポートいたします。働き過ぎを防止するように、業務量の調整等の見守る姿勢も大切にしています。 |
提出 書類 | 【必須書類】 履歴書(写真の添付必須・書式自由) 司法試験の成績表(短答・論文) ※履歴書の自己PR・志望動機必須 【その他】 上記以外にアピールできるものがあれば、自由にご提出ください。 |
応募 方法 | 電子メールにてご応募ください。 (応募書類のご郵送・お電話によるお問い合わせはご遠慮ください。) recruit@sowa-law.com 採用担当者 早坂 |
選考 方法 | ・書類審査後、面接を2~3回実施し、採用を決定いたします。 ・面接は、平日の夜間の時間帯や、土日の実施も可能です。 ・一次面接は、WEBでも実施可能です。 ・選考結果は、応募者全員にメールで連絡しますが、お時間を頂戴することがございます。 ・選考結果に関するお問合せには、一切お答えいたしません。 |
募集 期間 | 特に定めませんが、よい方がいれば募集を終了します。 |